top of page

訪問鍼灸
「脚が不自由で治療院に行けない。」
「治療を受けたいけれど、外出するのが難しい。」
「痛みやしびれがある為にリハビリが上手く進まない。」
私たち、おはあさでは2019年より、在宅医療の一環として訪問鍼灸サービスを開始致しました。
往診治療の対象となるのは、何らかの原因で寝たきり状態や歩行困難によって、自力で通院できない方々です。
医師(特にかかりつけ医でなくても可能)に、当院がご用意する「同意書」に必要事項を記入していただければ、健康保険を利用して鍼灸マッサージ治療を受けることが出来ます。
治療内容は、一般的な鍼灸マッサージ施術はもちろん、リハビリや運動機能訓練、温熱療法など、患者さんの状態やニーズに応じて、臨機応変に対応しております。
全ての継続症例において、機能回復、疼痛緩和、可動域改善はもちろん、ADL(日常生活動作)、QOL(生活の質)の向上を確認しております。
おはあさの特長

医師・ケアマネジャーとの連携
患者様に関わる医師・ケアマネジャーをはじめ、他事業所さまと書面やその他での連携を密にとっています。

医療保険が利用可能
国が定める6疾患に該当する場合は健康保険を利用して、訪問鍼灸マッサージを受けて頂く事が可能です。医療保険を利用しますので、介護保険に影響なく点数の心配がありません。

あなたに合わせた施術スタイル
皆さまのご希望、ご要望に合わせて施術のスタイル、プランを提案いたします。スタッフは社内で研修を受け既定のレベルに達した経験豊富なスタッフが担当します。

訪問看護・リハビリと共に
「訪問看護師テーションおはあさ」と同じグループに所属しており、看護師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士と共に連携します。各スペシャリストがチームとなり、あなたの生活をサポート致します。
Q&A
〇サービス利用に関して
・どのような病気の方が利用していますか?
変形性膝関節症、変形性腰椎症、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、パーキンソン病、脳血管障害後遺症(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血など)、廃用症候群などの方が受けられています
アンカー 1
・自分が訪問鍼灸の対象となるかわからないのですが?
初回に無料で治療体験を受けていただけますので、その際にお体の状態や生活状況などを確認した上 で、訪問鍼灸の対象となるかを判断させていただきます
アンカー 2
・年齢制限はありますか?
特にありません
訪問鍼灸の対象となる条件を満たしていれば、年齢に関係なくご利用いただけます
アンカー 3
・回数の制限はあ りますか?
回数の制限は特にありません
施術担当者よりそれぞれのお体に合わせて最適な治療の頻度をご提案いたします
アンカー 4
・1日に2回受ける事はできますか?
保険を利用しての訪問鍼灸の場合は、原則1日1回となっております
アンカー 5
・訪問の曜日や時間は指定できますか?
基本的には決まった曜日や時間に定期で訪問させていただきます
アンカー 6
・施設に入居していますが訪問鍼灸を利用できますか?
多くの場合は可能ですが施設により対応が異なりますので、ご入居されている施設にご確認下さい
アンカー 7
・病院に入院中は訪問鍼灸を利用できますか?
入院中は訪問鍼灸のご利用はできません
アンカー 8
・介護認定の介護度は関係ありますか?
歩行困難や寝たきりの方が対象ではありますが、要支援の認定を受けている方でも状態によっては訪問鍼灸の対象となる場合があります
アンカー 9
・スタッフの指名や担当の変更は可能ですか?
スタッフの指名、担当の変更のどちらも可能ですが、場合によってはスケジュールの調整が必要となり時間を要するか、ご希望に沿えない事があります
アンカー 10
・男性、女性スタッフを選ぶことはできますか?
男女ともにスタッフが在籍しておりますので、可能な限り対応いたします
アンカー 11
〇施術に関して
・施術の時間はどれくらいですか?
1回の施術時間は約30分程度です
アンカー 12
・何回受けると効果がありますか?
お体の状態に合わせて適切な回数を決定します
多くの方は、1週間に2~3回の施術を受けられます
アンカー 13
・鍼は痛くないですか?
施術で使用する鍼は髪の毛と同じくらいの細さのもの を使用しています
また、痛みが出ないよう鍼を施す訓練をしていますので、ご安心ください
どうしても苦手な方には、別の施術方法をご提案しますので、ご相談ください
アンカー 14
・鍼で感染する心配は?
鍼はすべてディスポーザブル(使い捨て)でエチレンオキサイドガス滅菌済みの物を使用していますので感染の心配はありません
アンカー 15
・お灸は熱くないの?
訪問鍼灸の施術では火や煙のでない電気温灸器を主に用いて施術いたします
施術者が適切な熱量となる様に調整しますので、やけどの心配もありません
アンカー 16
・どれくらいでよくなりますか?
症状やお体の状態により、それぞれ違います
同じ病名や症状であっても必要とする回数は変わりますので、施術の担当スタッフが実際にお体をみせていただいた際に、見立てに沿ってお伝えします
アンカー 17
〇料金に関して
・1回の料金はどれくらいですか?
健康保険1割負担の方を例にしますと、1回では約400円の自己負担となります
2割負担の方は2倍、3割負担の方は3倍となります
アンカー 18
・治療の延長はできますか?
施術の延長をご希望の場合は10分/1,100円(税込)にてお受けいただけます
アンカー 19
・支払いはどうすればよいですか?
基本的にはご指定の銀行口座より1ヶ月分の施術費をまとめて引き落としします
・お休みしたいときはどうすればいいですか?
お休みをご希望の場合は、事前にお伝えいただくかご連絡いただければ問題ありません
その場合、別の日に振り替えて訪問する事も可能です
アンカー 20